
『祝いがに』
卒業、卒園のお祝いに【祝いがに】はいかかでしょうか ♪ 魚六商店の本ずわいがには、特大サイズで身がぎっしりつまり食べると甘みが広がります。 生ずわいがに棒 ...
卒業、卒園のお祝いに【祝いがに】はいかかでしょうか ♪ 魚六商店の本ずわいがには、特大サイズで身がぎっしりつまり食べると甘みが広がります。 生ずわいがに棒 ...
2025年の春のお彼岸は、3月17日(月)から3月23日(日)。 先祖を供養し、感謝の気持ちを表す大切な時期です。 魚六商店では無料で熨斗をお付けすること ...
3/8(土)に開催された「林とれとれまつり」は来場者も多く、お子様も増え大賑わいでした! 魚六商店にご来場いたただきました方々、地域の方々、ありがとうござ ...
バレンタインデーのお返しを贈る日。 手料理でお返しするのはいかがですか? 簡単に作れる明石だこのアヒージョをご紹介。 材料:オリーブオイル150ml / ...
今年も林とれとれまつりに出店します! 日時:3月8日(土) 9:30~11:30 場所:林小学校グラウンド 魚六商店からは、釜あげ明石だこ・焼あなご・ちり ...
3月3日(月)は、ひな祭り。 女の子の健やかな成長や、幸せを祈ってお祝いをする日。 ひな祭りの別名は「桃の節句」。 ひな飾りとともに桃の花が飾られるのは、 ...
ボイルずわいがに2㎏の美味しい食べ方をご紹介。 流水で氷の膜を洗い流し、冷蔵庫で自然解凍する。 かにをさばく時は、ハサミ一本でOK! 下図の手順でさばいた ...
海苔の日は「海からの贈り物である海苔に対する感謝する気持ち」から制定されたそうです。 明石の海苔の収穫量は全国トップクラス! 明石のりは、味の良さはもちろ ...
タコは、「多幸」と同音であることから、縁起良い食べ物だと言われています。 さらに英名が「オクトパス」なので、「置くとパス」=「合格」の意味を持つ縁起物でも ...
2025年の節分は、2月2日㈰です。 節分は、立春の前日に来ます。 多くの場合は2月3日が節分になりますが、国立天文台の発表により、立春が2月3日になった ...
「大寒」(だいかん)二十四節気の24番目。冬の最後の節気。1月20日ごろ。寒さが最も厳しくなる時期。 寒い日はお鍋が食べたくなりますね! 生食用ずわいがに ...
旧年中は多くの方々にご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 本年も変わらず、旬と鮮度・製法にこだわった “ほんまにうまい” 商品をお届けできるよ ...